セルフ教習日記 Day8 幅寄せの仕方

セルフ教習日記

脱ペーパードライバー運転8日目!

前回は住宅街を小さく1周して、直角バックでの駐車練習を重点的に行いました。

今回は前回と全く同じ練習を行いました。
駐車が左右に寄ってしまった時に役立つ幅寄せの仕方についてまとめています。

今日の目標

  • 直角バックでの駐車
  • 駐車時のハンドル操作の感覚を養う

前回と同様、駐車場の周りの住宅街を短く1周して駐車する練習をしました。
発進の手順も少し慣れてきましたが、ミラーの見え方の確認、イスの調節を忘れずに行い、出発!

前回と全く同じでとりあえず1周車を走らせるために駐車場から出たのですが…
出てすぐの通りの道にトラックが停車中!荷物の配達中でした。明らかにすれ違うのは厳しそうでどうしようかなと思い、後ろで離れて見ていたところ、配達員のお兄さんが気づき車を少し広いところまで移動。横を慎重に通り抜けました。

1周して駐車練習開始!前回と全く同様、とりあえず両サイドが空いてるところを目標に停めてみます。

ぺぱどら
ぺぱどら

90度の位置に停める時点で右に寄せておいたほうがいいんだよね?

おっと
おっと

んーまぁそうだけどそれよりももっと前に出ないと

ぺぱどら
ぺぱどら

んーーー。(振り返りハンドルを切り始める位置を考える私)

お店の駐車場で実際に駐車する際のことを考えると、隣の車にぶつけないか以外にも人が通行している可能性が高いのでバックの際の安全確認をしっかり行います。

車をまっすぐにしてバックしますが、あれ、寄ってる…。ハンドルを急いで修正するために切ろうとしますが、

おっと
おっと

この状態でもう後ろまでの距離が取れないから今からハンドル切ってこれ以上は下がる意味ないよ。

ぺぱどら
ぺぱどら

え、じゃあどうするの。

おっと
おっと

1回前出て下がり直すほうがいいよ。
まっすぐ出てから思いっきり右だからね。

ぺぱどら
ぺぱどら

このくらい?

おっと
おっと

もっともっと。あの車のロゴのあたりまで右に向けないと

ぺぱどら
ぺぱどら

え?そんなに!?

アドバイス通り車を右前方に出し下がろうとしますが、

おっと
おっと

逆だよ。

ぺぱどら
ぺぱどら

また、このタイミングで間違えてる!?!?
んーこっちか。

前に出たあとにバックする時のハンドルの向きが毎回わからなくなる私。
下がり直してみると見事、真ん中あたりにまっすぐ駐車できました。

私は毎回1回で駐車できずに幅寄せ必須になっているので幅寄せの仕方を確認します。

幅寄せの仕方

幅寄せとは、限られた場所で車を左右に移動すること

前進で寄せる(左から右へ寄せる場合)

  1. 右いっぱいにハンドルを回して前進する。
  2. 前進できる距離の半分ほど進んだら、左いっぱいにハンドルを回して前進する。
  3. 車がまっすぐになったらハンドルをまっすぐに

右から左で寄せる場合は左右すべて逆で行う。

バックで寄せる(左から右へ寄せる場合)

  • 右いっぱいにハンドルを回してバックする。
  • バックできる距離の半分ほど進んだら、左いっぱいにハンドルを回して前進する。
  • 車がまっすぐになったらハンドルをまっすぐに

右から左で寄せる場合は左右すべて逆で行う。

寄せなくてはならない幅が大きい場合は前進とバックの両方を行って寄せる。

幅寄せのポイント

  • 速度はできるだけゆっくり
  • ハンドルは大きく速く操作する。
  • 車をまっすぐにしないと寄せる幅が少なくなってしまう。

もう1周して駐車再チャレンジ。そこで気づいたことが!
ハンドルをどっちに切らなくてはいけないか分からなくはなりますが、いつもより今ハンドルがどっちに向いてるかは分かる!ハンドルがあと1周でもとに戻るなーっていうのが分かり、何となく感覚で真ん中にすすーっと戻せていました!

ぺぱどら
ぺぱどら

あ~このくるーっと戻すの感覚、教習所のときにあったかも!

今日は時間がそんなにないのでもう1周だけして本来の場所に止めて終了することに。
やっぱり自分が停めたい真隣に車があるとないかではぶつかってしまわないかのギリギリが求められ、緊張が走ります。

ぺぱどら
ぺぱどら

これ隣に車があるかどうかで停めるための軌道が制限されるってこと!?
それってめちゃくちゃ難易度上がるじゃん!!

おっと
おっと

今当たるの気をつけるのはどこかわかる?

ぺぱどら
ぺぱどら

左前のところと右後ろ?

おっと
おっと

OK

ぺぱどら
ぺぱどら

誰もいないよね!?

やはり車にぶつかるのを恐れて少し左寄りに。幅寄せをして修正しました。
計3回駐車練習ができました。エンジンを切って今日の練習は終了。


おっと
おっと

前より明らかに上手くなってるね!

ぺぱどら
ぺぱどら

え?そうかな??3回とも1発では停められてないような…。

おっと
おっと

1番最初駐車しようとしたとき訳わかんない方向に行ってたじゃん?

んーまぁその時よりは成長している気がしますが、訳わからない方向に行ってないのは同じところに10回近く同じ向きで停めているからでは…?。
どんな場所の駐車場でも停められるか自分で軌道を考える練習が必要ですね。

今日の総括

レポート

練習時間45分
走行距離1km
最高速度21km/h

成果

  • 直角バックでの駐車
  • 駐車時のハンドル操作の感覚を養う
  • 幅寄せの練習

振り返り

ハンドルを少しだけ感覚的にまっすぐの位置に戻すことができました。練習した駐車場でのみ、毎回少し寄って入るけれど、一応線の内側に停められるようになってきました。

幅寄せはやってみるとハンドルをどっちに切るべきか分からなくなったり、まだ完全に理解できていないような感じです。

今後の課題

他の駐車場での練習にも挑戦し、自分で軌道を考えて停められるようになる。

今週は時間があまり取れず、近場で駐車練習しかしておらず大通りから遠ざかっていたので、どんどん怖くなっていく前に近いうちにまた大通りで練習したいと思います。