セルフ教習日記 Day15 夜間の運転 安全のポイント

セルフ教習日記

脱ペーパードライバー運転15日目!
前回は人生初、給油を行いました。そのあとはいつもの大通りルートで練習。

今回は近場のお店にテイクアウトをしに行きました。夜間の運転 安全のポイントについてまとめました。

今日の目標

  • 久々の運転で運転間隔を取り戻す
  • 目的地まで行く

前回の運転練習から丸2週間が経ってしまいました。土日に練習することが多いのですが、忙しくて1週サボり、その次の週は体調不良によりお休み。かなり間隔が空いてしまいました。

脱ペーパードライバーの練習を始めてから5回くらい練習した頃にとりあえず100km走るところを目先の目標にしよう!と勝手に決めていましたが、13回目の練習で走行距離が100kmに到達しました。

次の目標は教習所で昔自分が練習した時間分運転することにしてみようかなと思い調べてみました。技能(車の運転練習)がAT車だと、教習所内で12時限、路上で19時限なんだそう。1時限は50分の練習なので、計算すると約26時間!

私が13回の100km到達した時点での練習時間の合計は12時間弱なのでまだまだ倍以上の練習が必要ですね。
教習に通っていたときは3ヶ月とか?で取得した覚えがありますが、週に3回とかで1日に学科も含めてですが2コマずつとか受けていた記憶があります。結構コンスタントに練習しないとなかなかこの短時間で教習と同じ時間には到達するのは難しそうです。

初日の練習から今2か月程経っております。26時間に到達するのはあと3カ月ほど先かな??間隔が空きすぎないように気をつけつつも気長に時間を見つけて練習していきたいと思います。

ぺぱどら
ぺぱどら

当面の目標は安全に教習で練習した時間数の26時間、練習を継続!


夕方日が落ちかけての運転。暗い中での運転はしたことがありません。

いつか暗い中で運転することもある方も知れないので今のうちに確認して備えておきます。

夜間の運転 安全のポイント

  • スピードを出しすぎない
  • 車間距離を十分にとる
  • 早めにライトを点灯
  • ライトを使い分ける
  • グレア減少に注意
  • 歩行者に気を付ける
  • 夜なるべく運転しない

スピードを出しすぎない

暗い中の運転では景色が見えづらかったり交通量が少ないために、気づかないうちにスピードを出しすぎてしまいやすい。いつも以上に速度が出すぎていないか注意しながら運転をする。

車間距離を十分にとる

暗い中では距離感がつかみにくいので、いつも以上に車間距離が詰まりすぎないよう気を付ける

前を走っている車に近づきすぎると、自分の車のライトが前の車のミラーに反射して眩しいこともある。

早めにライトを点灯

まだ明るいからと油断せずに薄暗くなったら、早めにライトを点灯するように心がける。オートにライトを設定しておくと安心。

夜間は基本ハイビームを使い遠くまで照らして視界を確保する。明るめの市街地ではロービームと使い分けると良い。

グレア減少に注意

グレア現象とは、自分の車と対向車のヘッドライトの光が照らし合った時に、お互いの光が反射し合い、その間に合ったものが見えなってしまう現象のこと。

特に右折のときに横断している歩行者に注意!!

昼間のトンネルの出口付近でも起こりやすい。

歩行者に気を付ける

暗い中では視界が悪く、歩行者や自転車の発見が遅れがちになる。黒い服を着ている人はとくに見えづらいので気を付ける。

また、歩行者の方もこちらに気づかずに飛び出してくるかもしれないことを頭に入れておく。

夜なるべく運転しない

夜間は歩行者の死亡事故が昼間の2倍近くというデータも出ている。

なるべく昼間に用事を済ませ、夜運転するのを避けることも事故防止につながる。


まだ明るくはありますが、帰りに暗くなっていることも考え、ライトがオートになっていることを確認。

ナビを自分でセットして目的地に向かいます。
お店までは近いのですぐに着きましたが、やはり久々の運転でいつもより緊張感がありました

駐車場内は広く空きスペースもかなりありました。

おっと
おっと

空いてるんだし、もっとこっちの方狙って前に出てから停めたほうが停めやすいんじゃない??

周りに車もいなかったのでゆっくりと停めることができました。

テイクアウトをして車に乗り込もうとする際に

ぺぱどら
ぺぱどら

あっ!

いつものクセで間違えて助手席側に座ろうとしてました
これ脱ペーパードライバーの練習し始めてからちょこちょこやっちゃってるんですよね(笑)

帰りもまだある程度明るかったので暗い中での運転とまではいきませんでした。
雨の日と暗い中での運転ってどっちのほうが危ないんですかね?

近場だったので今日の練習はささっと終了。無事に帰ることができ、駐車もできました。

ぺぱどら
ぺぱどら

今日の運転どうだった??

おっと
おっと

久々にしては良かったんじゃない?

今日の総括

レポート

練習時間35分
走行距離5km
最高速度45km/h

成果

  • 久々の運転で運転間隔を取り戻す
  • 目的地まで行く

振り返り

前回運転してから期間が空いてしまい、結構怖いかなと思いましたが、前に少しだけ期間が空いたときほどは怖くはなかったです。多少慣れてきたんですかね?慣れたら慣れたで気を抜いたりして危ないことがないように気を引き締めてこれからも練習していこうと思いました。

今後の課題

出かけた先で駐車する際に、どこに1回寄せて停めたほうがいいかの軌道がまだ夫にアドバイスをもらいつつって感じなので、自分で考えて停められるようになりたいです。